
店舗ビジネスをされているオーナーさんで、「新規顧客が来ない…」とお悩みではないですか?
ホームページも制作してSNSで宣伝しているけど、なかなか新規顧客が…というオーナーさんって結構いますよね。
そのお悩み解決できます。
答えは、Googleマップ です!
MEO対策とは

MEOとは、(Map Engine Optimization) の略で、Googleマップに最適化し、Googleマップ検索結果で上位表示させることです。その対策を行うことをMEO対策といいます。
このMEO対策、店舗型ビジネスオーナーはすぐしたほうがいいです。すぐです!
とりあえず下記の動画を見てください。
この動画みるだけで、もう説明いらないですよね。
しかしこの動画40分弱あります…。
なので自分なりにまとめてみました。
すぐGoogleマイビジネスへ!
登録されてない方は、すぐGoogleマイビジネスへ。
登録されている方は、上記の動画をみてからあなたのビジネスに取り入れましょう。
MEO対策はお金をかけても意味がない
GoogleのSEOやMEOはお金(※アドセンス広告は別)をかけても、検索上位表示されない仕組みになっています。
例えば、Googleで『営業マン型ウェブサイト』と検索すると、私の記事が一番上に表示されます。
1円もお金をかけていません。
しかし、『営業マン型ウェブサイト』と検索して、アダルトサイトが表示されることはないですよね。そのアダルトサイトが仮に10億円というお金をGoogleに支払っても表示されません。
だからお金をかけても意味がない、お金をかけれないってことです。
現在(2020年2月)Googleのアルゴリズムはそうなっています。
なので個人・中小企業でも大企業と戦え、勝つことができる唯一の道だと思います。
この仕組みをクオリティーマーケティング(Quality Marketing)といいます。上手に利用しましょう。
エリアと業種で検索する人の74%!
エリアと業種で検索する人の74%は、MEOをみます。
たぶんあなたも下記の経験があるでしょう。
あなたは福岡県内でエステを探しています。『福岡 エステ』で検索したらまずここをみますよね?
次に比較をしますよね?
次に評価(★★★★★)をみますよね?
で口コミをみます。
こうやって比較して、評価や口コミが良いエステにあなたは行く(予約・電話する→来店する)はずです。
この行動をする人が74%いるということです。
店舗型ビジネスのオーナーのみなさん。
エリアと業種で検索するこの74%の人は、目的意識(この記事の場合:福岡でいいエステに行くこと)がはっきりしています。
この74%の目的意識がはっきりした人をあなたは逃しますか?
目的意識がはっきりしてるんですよ!
やりましょうよ。MEO対策。今すぐ。
お金かからないんですよ!
MEO対策をすれば、明日の新規顧客獲得に結び付くと思いませんか?
この74%の人の心をがっちり掴み、MEO対策で明日の集客にむすびつけましょう。
ここまで読んだらもう、MEO対策やるしかないでしょ!
MEO対策のやり方
正直、上記の動画を見た方が早いです。
しかし私は記事としてまとめたいので書きます。
こちらは、少し長くなるので別記事に載せます。
※(仮)MEO対策のやり方
※制作中です。
まとめ
【店舗型ビジネスのオーナー限定】集客するならMEO対策
と題しましたが、はたして無店舗型ビジネスをされている方はMEO対策は必要ないんでしょうか?
……んっ?
いやいやそんな事はない!
わたしもすぐMEO対策はじめます!